新着情報– category –
-
青森県立高校入試の平均点と正答率が出ました
令和4年度(現高校1年生)の青森県立高等学校入学者選抜学力検査の結果が発表されました。各教科の平均点は以下のとおりです。5教科の平均点については各教科の平均点を合算したものになっています。 国語社会数学理科英語5教科67.555.653.156.954.0287.1... -
オンライン学習室「みんがく」春の習慣化マラソン開催!
学び舎withYのオンライン学習室「みんがく」で、春の習慣化マラソンを開催します。1区間あたり3週間を4区間、全部で3か月間。参加するのは1区間だけでもいいし、もちろん全区間でもOK!塾生以外の参加も大歓迎です。行動を3週間続けると意識に変化が現れる... -
「GO!GO! らじ丸」に出演します
RAB(青森放送)のふるさと特派員に登録している塾長が、月イチくらいのペースで地域のお天気情報と身近な話題をお伝えしています。今月は15日(金)の12時過ぎにラジオ番組「GO!GO!らじ丸」に出演して「学習塾の選び方」ついてお話しします。よければお... -
青森市の自立型学習塾【学び舎withY】リニューアル!
春を迎え、ステージが変わった方や新たなチャレンジを始める方もたくさんいらっしゃると思います。6月に4年目に突入する学び舎withYも大きく3つの点でリニューアルしていますよ! リニューアルその1 ー中学生コースの改革ー 「家だと誘惑が多くて・・・」... -
「学校ムリでもここあるよ2021キャンペーン」に参加しています
夏休み明けの子どもたちの自死を少しでも防ぐことを目的とした #学校ムリでもここあるよキャンペーン2021 が始まりました。 コロナ禍において小中高校生世代、特に高校生の自死数が増えているそうです。 キャンペーンサイトでは学校... -
「学校ムリでもここあるよ2020キャンペーン」に参加しています
夏休み明けの子どもたちの自死を少しでも防ぐことを目的とした「学校ムリでもここあるよ2020キャンペーン」が始まりました(8月17日〜9月12日)。 ーーーーーーーーーーーー 政府の「2019年自死対策白書」によると、全世代の「自死者総数」と「自死... -
市教育委員長のお話
青森市教育委員長に懇談の機会を頂戴し、市内の私塾主宰者仲間 https://ameblo.jp/aomorimanabi/ と訪問してきました。 昨年度から実験的に導入しているICT教育の内容、コロナ禍による学習の遅れを取り戻すための道すじ、学校間の環境や... -
マスク販売します
私たちのご先祖様である縄文人の魅力的な生活を知ってもらうためにイベント企画したり歌ったり踊ったりしている団体「ジョモロック」さんの手作りタイダイ染めマスク(土偶ぬりえつき!)を委託販売しています。 気持ちを明るくするために、まずはお... -
模様替え
面談用のテーブルをうまく活かせていなかったので模様替え。 いろいろ試してみた結果、想像の段階ではNGだった配置に落ち着きました。 前よりも広々としていい感じ。 組み替えると新たなスペースが生まれるのは、頭の中と同じですね。 時々... -
休校中の学習相談承ります!
多くの小中高校で新型肺炎流行に伴う休校が始まりました。 ・ 「学校に行かなくてもいい!ラッキー!」という子もいれば「勉強してわからないことがあれば誰に質問したらいいの?」という子もいるでしょう。 「学習習慣が乱れる」「ウチの子、計画的に勉強... -
塾長たちの勉強会はじめました
このたび、青森市にある5つの学習塾の塾長たちによる勉強会をスタートさせました。 「学習塾の先生同士の学びの会(仮)」 https://ameblo.jp/aomorimanabi/ 当塾ホームページのMENU内「塾長たちの学び場」からもブログに入ることができます。 青... -
小中高の臨時休校における当塾の対応について(3月2日~15日)
3月2日より青森市内の小中高校が臨時休校するにあたりまして、当塾の対応は以下の通りです。 この2週間がヤマ場であるとのことで、まずは3月2日から15日までの対応策とします。 16日以降については状況を見ながら判断いたします。 なお、今後の動向に...